2010年10月23日土曜日

豊かなこころ・・・





どうすれば、こころ豊かな社会になれるのか?
いや、社会で無くとも、一個人としてこころ豊かな人間になるために
どうすればよいのか?

友愛に満ちた社会を私も望みます。
日に日に治安の悪くなるこの日本で、荒んだこころの人達が増し
唾をはいても、素知らぬ顔をする人間関係の中、
子供への躾どころか、自らの欲情を抑えられない道徳の無い親。

日に日に道徳心を無くしている社会!

今の人間社会に憂いを持つ事さえしなくなった若者たち…
何故なら、今の若い人たちは、この社会、人間関係が当たり前の中で
生まれ育ったのだから、憂いを持つ事すら疑わない…

大人が大人らしく、子供を一人前にして社会に送り出す…なんて大義を
忘れ去られて久しい教育…
隣人が苦しんでいる時に手を差し伸べる事に、恥ずかしさと無関心を装う人達…
子供が子供らしく…消化しきれない知識だけをインプットされて道徳意識を芽生えさせることなく身体だけ大きくなる若人

こんな社会になったきっかけは一体何なのか?

一度開いたパンドラの箱は、その結果元には戻らないかもしれないが…
このままでは、無秩序がはびこり、野性と化す時代もそう遠くは無いだろうと思う。

私たちは、一体何をすれば友愛の満ちた社会に戻す事が出来るのか?
せめて、家を空けるとき鍵をかけなくても安心して外に出かけられた時代を懐かしむ。

過激な事や、守れない法律を作り規制しても、こころは戻らない…

時間をかけて出来あがった人のこころは、更に時間をかけて元に戻す事をこころかけなければならない…
人はゆっくり育ち学んで道徳意識を得て行くものだから…

焦っては行けない。
しかし、その方法を知らない私たちは、何をどの様に行動すればよいのか判らないでいる。

1足す1は2ですよ。と、教えても、“いや3です。”と、信じ込んでいる成人に道理を教えても
徒労に終わる・・・
大切なのは、物心つく以前からものの良し悪し道徳と道理を頭からではなく、身体から教え込んでいかねばならない。
この真理を脇に置き忘れられ、成人まで無秩序な教育の“育”の部分を忘れた育て方に疑問を持たず
情報だけを与えられた成人が“1足す1は2ですよ。と、教えても、いや3です。”となるのは必然であり
心の部分を育てる事をせず、知識だけ与えた結果なのだろうと思う。

せめて、隣人が困っている時に手を差し伸べることからはじめよう・・・
人と人との関係を、猜疑心では無く信頼関係で結ばれた人に成れるために

人と人のつながりは信頼から始まるものだと信じたいではないですか!



パンドラの箱で最後に残ったものは“希望”だったと覚えている


                   荊 軻

                

2 件のコメント:

mj さんのコメント...

同じ事かどうか分かりませんが…

以前に比べて、バイク乗り(ライダー)同士の
コミュニケーションが無くなった様な気がしますね。

ポルコロッソ さんのコメント...

mjさんへ

確かに豊かなこころ・・・そして ゆとりが無くなると他人への思いやりが希薄になり
自然とコミュニケーションも薄れていくのかも知れません


私はそう言った寂しさからCLUBエンブレムを背負ってくれる同士を募ったのだと思います・・・